スタエフのレター機能は、機能自体は知っているけど、実際にどのような使い方をするのかわからないという方は多いのではないでしょうか。
レターは履歴が残るのか、返信は返ってくるのかなど、送ってみる前に一度どんな仕様になっているのか事前に知っておきたいですよね。
そこで今回は、スタエフのレター機能についてまとめたので、使い方が気になる方は確認してみてくださいね!
この記事では、
- スタエフのレター機能とは
- スタエフレター機能の使い方は?
- スタエフレター機能に返信機能はある?
について書かれています。
Contents
スタエフのレター機能って何?
リスナーのレター機能のとは?
スタエフのレター機能とは、ラジオのハガキのように匿名で配信者にメッセージが送れる機能となっています。
送る内容は配信者によって様々ですが、配信者が配信内で読み上げない限り、他の人にみられることはありません!
そのため、リスナー側は質問やリクエストなどを配信者に気軽に送ることができます!
配信者と一緒に配信内容を盛り上げることができるので、是非活用してみたいですね。
配信者にとってのレター機能とは?
また、配信者側もリスナーの率直な意見を受け取ることができる点で、配信に活かしていくべき機能になります。

実際に送られてきたレターはこのような形で表示されます。
コンテンツの改善をする上でもレターはかなり重要ですよね。
リスナーの質問に対して、自分の意見を述べることでコンテンツの拡充がとてもしやすいです。
また、配信の脚本を作る手間も質問コーナーを盛り込むことで省けるので、コンテンツの更新性も上がります。
ぜひ、リスナーにレターを促して、コンテンツを盛り上げていきましょう!
スタエフのレター機能の使い方は?返信方法はある?
スタエフレターの活用方法
スタエフでは、どんな内容でレターを送って欲しいか、事前の配信で周知することができます。
スタエフでは、質問や放送のお題を募集することができるようになっています。

設定方法は、まず右下アイコンをタップして下の画面を表示します。

レター設定をタップすると上の画面が出てくるので、こちらに投稿して欲しいお題を設定しましょう!
このレター機能を活用していくことで、リスナーと共にコンテンツを作り上げていくことができるようになるので、ネタ不足などの心配もなくなります。
配信者側は、配信中に読み上げることは可能なので、ラジオのハガキのコーナー感覚で使うのに優れている機能になりますね!
送られてきたレターに対して返信を行うことはできないため、注意しましょう。
レターの送り方は?
リスナーが送るレター機能は、何を送ったのか履歴が残らない仕様となっています。
そのため、配信者に送られたレターは返信機能がついていないため、文章で返信を返すことができません。
レターを送る際は、誹謗中傷になっていないか、などは注意して送りましょう。
自身の送った内容を配信者が読み上げて、コンテンツの一つに採用してもらえる可能性があるので、積極的に送ってみるのがおすすめです!
まとめ
以上がスタエフのレター機能についてでした。
スタエフのレター機能とは、ラジオのハガキのように匿名で配信者にメッセージが送れるような機能となっています。
送られていきたレターに対して、配信者はテキストで返信を行うことができませんが、配信コンテンツに使うことができます。
また、送って欲しいレターのお題などをプロフィール欄で設定できるので、リスナーと共に配信のコンテンツを充実させることができます。
リスナーがレターを配信者に送ることで、配信者のコンテンツを盛り上げることができるため、積極的に活用したいですね!